首ヨガごろん®とは

首ヨガごろん®の特徴は3つあります。
- 首こり・肩こりを根っこから解消
- セルフケア技術(クラス参加1回でOK)
- 副交感神経がリアルに活性化
首ヨガごろん®は、首こり・肩こりが根っこから解消する画期的なセルフケア技術です。効果が高いので、「首ヨガごろん」と名付けて特許庁に商標登録しました。登録第6096229号。
首ヨガごろん®では「首こり・肩こりの原因は硬くなった筋肉にある」と考えています。その筋肉は感覚を失っていて伸び縮みしません。これらの筋肉に再び柔らかさを取り戻すのが目的です。
固まって動かなくなった筋肉は伸び縮みしなくなるので、筋肉としての役割を果たさなくなります。そして、マッサージやストレッチに対して反応しなくなります。この状態の筋肉を再びやわらかくする事が可能なので首ヨガごろん®は結果が伴います。
固まり動かなくなった首・肩の筋肉が再び動く始める時は強い痛みを伴います。これは避けられませんので予めお伝えします。人は痛みを嫌いますが、健康を導く痛みというものが存在します。
そして、一度固まった筋肉を柔らかくすることはとても難しい事です。感覚が無くなるので、自分の体が悪くなった自覚がありません。「肩こりがひどい時期があったが、いつの間にか治った」という経験がある方は、注意が必要です。肩こりが悪化して痛みを感じる神経が機能しなくなった可能性が高いからです。
首や肩の筋肉が緩むと単に肉体的苦痛から解放されるだけではありません。精神的な効果が現れます。
後ほど紹介する「首こり博士」と呼ばれる医師によると、首の筋肉が柔らかくなると自律神経の副交感神経の活動が活発になり、うつや不定愁訴が治ると言います。
私自身もうつや不定愁訴を経験しましたが、首の筋肉が柔らかくなってからは精神的に明るく前向きになりました。自己否定、将来や対人関係に対する不安、体の重さ・だるさ、この様な感覚が大幅に減り、他人の失敗や欠点を責めなくなりました。この精神面の変化は副交感神経が活性化された為と考えられます。首の筋肉を柔らかくするだけで性格も変わります。
首ヨガごろん®を熱意ある姿勢で取り組めば、快適な人生は足早にやってきます。なお、このアプローチは病院や治療院では行っておりません。首ヨガごろん®独自の方法です。
首ヨガごろん®の標的筋肉
後頭下筋群(こうとうかきんぐん)
■大後頭直筋 ■小後頭直筋
( GIFファイルの出典: Wikipedia )
僧帽筋(そうぼうきん)の上部
■ 中部
■ 下部
( GIFファイルの出典: Wikipedia )
胸鎖乳突筋(きょうさにゅうとつきん)

( GIFファイルの出典: Wikipedia )
首ヨガごろん®で標的とする筋肉は、後頭下筋群(こうとうかきんぐん)です。この筋肉は僧帽筋(そうぼうきん)上部と胸鎖乳突筋(きょうさにゅうとつきん)の内側(深部)に位置します。初めに外側に位置する2つの筋肉をやわらかくし、次に内側深部の後頭下筋群をやわらかくします。
「首ヨガごろん®」の健全な普及の為、HP上における本技術の詳細な紹介は控えさせて頂きます。加えて、受講される方には「本技術をインターネット上に公開しない」、「本技術を他人に教えない」、「本技術は自己責任で実施する」等の同意書にサインして頂きます。
実際にどのような変化が起こるのかに関しては私の経過報告を参考にして下さい。
クラスでお伝えすることは以下になります。
- 首ヨガごろん®の実践
- 首ヨガごろん®を補完するヨガのポーズ
首ヨガごろん®を毎日1h程度行うと、4週間位で最初の変化が起きます。具体的には、伸び縮みしない硬い筋肉が明らかに変化(やわらかくなる)のが実感できます。そして、肩こりのつらい状態が減っていきます。
なお、首ヨガごろん®実施時は強い痛みを感じますが、筋肉がやわらくなるにつれて痛みは減ってきます。具体的には開始後2週間程度で落ち着きます。
そして、固まって感覚を失っていた筋肉が再び動き出す時は、筋肉それ自体に強い痛みを感じます。我々人間は「痛み」を悪い事と考えがちですが、「痛み」には2種類あります。1つは健康を害す「痛み」で、もう1つは健康を回復する「痛み」です。同じ「痛み」ですが正反対の性質を持っています。首ヨガごろんで感じる「痛み」は健康を回復させる「痛み」です。
「痛み」を取り戻した筋肉はマッサージやストレッチに対して反応するようになり(固まって感覚を失っていた筋肉は反応しません)、柔らかさを取り戻すにつれ痛みは減ります。
加えて、首や肩の筋肉が緩まるときは手のしびれを伴う場合がよくあります。手の神経は固まっている筋肉を通過しているからです。神経近傍の筋肉がある程度柔らかくなれば、しびれは無くなります。しかし、これには時間はかかります。
6ヵ月以上続けて行うと肩こりの根っこの部分がなくなります。 伸び縮みしない深部の筋肉が肩こりの根っこの部分で、この筋肉を柔らかくすることが最終目的です。
仕事で疲れて帰宅しても、首ヨガごろん®は続けられます。そして、長い期間くり返し刺激を受けた筋肉は必ず変化を起こします。その結果、肩こりが根っこから消えます。
首こり・肩こりが無くなると人生が変わる!
松井孝嘉(まつい たかよし)医師、通称「首こり博士」をご存じでしょうか?この方は、現代病の原因が「首こり」にあると突き止めた方です。現代医学では治せない「うつ病」、「肩こり」、「不定愁訴」等の病気を治療する医学界のパイオニアです。
松井先生は東京脳神経センターの理事長 を務めていらっしゃいますが、このセンターに勤務している医師全員が東京大学医学部卒という特別な医療機関です。一方で、医師達が行うのは最新機器による診断のみで、直接の治療は行われていません。実際には、傘下の整体院(すっきりセンター)で鍼灸師による施術が行われ、内容は針や低周波などを用いて筋肉を柔らかくするそうです。